この中の『VLANとXenを組合わせて使う・その3・Xenネットワーク』で、
が、と書いた。この/etc/xen/scripts/network-bridgeの中に# vifnum Virtual device number to use (default 0). Numbers >=8とあるように、カーネル変数の変更が必要らしいが、試していない。悪しからず。
# require the netback driver to have nloopbacks set to a
# higher value than its default of 8.
vifnumとは、Xenドメイン間を接続する仮想ブリッジの番号で、これはデフォルトでは、最大で8までしか使用できない…と書いてあるが、実際にCentOS 5で試してみると、vifnum=4までしかブリッジを作成できなかった。では、これを増やすにはどうすればよいか?CentOS 5では(ということは、RHEL 5でも(未確認))、
netbackドライバは、カーネルモジュールとして組み込まれている(modprobe -lで確認できる)ので、/etc/modprobe.confに次の行を追加し、再起動する。options netloop nloopbacks=32VLANとXenを組合わせて使う・その1
VLANとXenを組合わせて使う・その2・VLAN設定l
VLANとXenを組合わせて使う・その3・Xenネットワーク
VLANとXenを組合わせて使う・その4・DomUインストール
VLANとXenを組合わせて使う・その5・仮想ブリッジが多い場合
0 件のコメント:
コメントを投稿