だたし、経路(ネットワーク)が違うため、経路が信頼性の急所(single point of failure)とならない。つまり、どちらかの経路が生きていれば、このストレージへのアクセスが確保される。
以上のことを利用して、障害経路を使用せず、正常経路のみを自動的に選択する仕組みがDevice-Mapper Multipath(DM-MP)だ。
インストール直後は、DM-MPは起動されていない。
[root@dc1 ~]# chkconfig --list multipathd multipathd 0:off 1:off 2:off 3:off 4:off 5:off 6:off [root@dc1 ~]# service multipathd status multipathd is stopped [root@dc1 ~]# ls -l /dev/mapper/mpath0 ls: /dev/mapper/mpath0: No such file or directory [root@dc1 ~]#
dc[123]
それぞれについて以下を実行する。設定ファイルの修正
DM-MPの設定ファイルは、
/etc/multipath.conf
。インストール直後の状態では、すべてのデバイスを無視するよう設定されている。これを修正する。[root@dc1 ~]# cd /etc [root@dc1 etc]# cp -p multipath.conf multipath.conf.orig [root@dc1 etc]# sed 's/^\( *devnode\)/#\1/' < multipath.conf.orig > multipath.conf [root@dc1 etc]# diff multipath.conf.orig multipath.conf 11c11 < devnode "*" --- > # devnode "*" [root@dc1 etc]#
サービスmultipathdの起動
DM-MPのサービス、multipathdを起動すると、デバイスが走査され、自動的に
/dev/sd[ab]
がグループ化され、デバイス/dev/mapper/mpath0
が作成される。[root@dc1 etc]# service multipathd start Starting multipathd daemon: [ OK ] [root@dc1 etc]# multipath -l mpath0 (16465616462656166313a3100000000000000000000000000) dm-2 IET,VIRTUAL-DISK [size=4.0G][features=0][hwhandler=0] \_ round-robin 0 [prio=0][active] \_ 0:0:0:1 sda 8:0 [active][undef] \_ round-robin 0 [prio=0][enabled] \_ 1:0:0:1 sdb 8:16 [active][undef] [root@dc1 etc]# ls -l /dev/mapper/mpath0 brw-rw---- 1 root disk 253, 2 Mar 28 21:27 /dev/mapper/mpath0 [root@dc1 etc]#
サービス自動起動の設定と確認
以下の通り設定し、再起動後も正しく動作することを確認する。
[root@dc1 etc]# chkconfig multipathd on [root@dc1 etc]# shutdown -r now <<略>> [root@dc1 ~]# multipath -l mpath0 (16465616462656166313a3100000000000000000000000000) dm-2 IET,VIRTUAL-DISK [size=4.0G][features=0][hwhandler=0] \_ round-robin 0 [prio=0][active] \_ 1:0:0:1 sdb 8:16 [active][undef] \_ round-robin 0 [prio=0][enabled] \_ 0:0:0:1 sda 8:0 [active][undef] [root@dc1 ~]# ls -l /dev/mapper/mpath0 brw-rw---- 1 root disk 253, 2 Mar 28 21:30 /dev/mapper/mpath0 [root@dc1 ~]#
『その1・概要』
『その2・インストールとクラスタの構成』
『その3・iSCSIターゲットの設定』
『その4・iSCSIイニシエータの設定』
『その5・Device-Mapper Multipathの設定』
『その6・CLVMの設定』
『その7・GFS2の設定』
『その8・Congaでの設定』
『その9・考察』
0 件のコメント:
コメントを投稿