fs1
をiSCSIターゲットとして設定する。『その2・インストール』でも述べたとおり、CentOSでは、RPMパッケージscsi-target-utilsを利用することで、iSCSIターゲットとして動作させることができる。iSCSIターゲットとして動作させる場合には、サービスtgtdを起動しておく必要がある。システム起動時にtgtdが起動されるよう設定し、システムを再起動する。以下の通り作業する。
[root@fs1 ~]# chkconfig --list tgtd tgtd 0:off 1:off 2:off 3:off 4:off 5:off 6:off [root@fs1 ~]# chkconfig tgtd on [root@fs1 ~]# chkconfig --list tgtd tgtd 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off [root@fs1 ~]# shutdown -r now <<略>> [root@fs1 ~]# service tgtd status tgtd (pid 7337 7336) is running... [root@fs1 ~]#サービスtdtdの設定は、
tdtadm
コマンドで行う。しかし、設定を保存したり、保存した設定をサービス起動時に読込む、という機能は、scsi-target-utilsにはない。なので、一連のtdtadm
コマンドをシェルスクリプトとして保存しておき、システム起動後に手動で実行する。まずは、そのシェルスクリプト
start-targets.sh
を準備する。[root@fs1 ~]# cat > start-targets.sh tgtadm --lld iscsi --op new --mode target --tid 1 -T iqn.2008-02.xencluster:storage.fs1.iSCSI00 tgtadm --lld iscsi --op new --mode logicalunit --tid 1 --lun 1 -b /dev/VolGroupXX/LogVoliSCSI00 tgtadm --lld iscsi --op new --mode account --user ken-estu-tech --password KtrK0Ye1dwV tgtadm --lld iscsi --op bind --mode account --tid 1 --user ken-estu-tech tgtadm --lld iscsi --op bind --mode target --tid 1 -I ALL [root@fs1 ~]# chmod a+x start-targets.sh [root@fs1 ~]# ./start-targets.sh [root@fs1 ~]#このシェルスクリプトは、tdtdを以下の通り設定する。
- ターゲットID(tid) 1、ターゲット名 iqn.2008-02.xencluster:storage.fs1.iSCSI00のiSCSIターゲットを作成する。
- ターゲットID 1の論理ユニット番号(LUN) 1の論理ユニットのバッキングストア(backing store)は、/dev/VolGroupXX/LogVoliSCSI00とする。
- アカウントken-estu-techを作成、パスワードを設定する
- ターゲットID 1に、アカウントken-estu-techを関連付ける。
- ターゲットID 1は、どのイニシエータからもアクセス可能とする。
[root@fs1 ~]# tgtadm --mode=target --op=show Target 1: iqn.2008-02.xencluster:storage.fs1.iSCSI00 System information: Driver: iscsi Status: running I_T nexus information: LUN information: LUN: 0 Type: controller SCSI ID: deadbeaf1:0 SCSI SN: beaf10 Size: 0 Backing store: No backing store LUN: 1 Type: disk SCSI ID: deadbeaf1:1 SCSI SN: beaf11 Size: 4G Backing store: /dev/VolGroupXX/LogVoliSCSI00 Account information: ken-estu-tech ACL information: ALL [root@fs1 ~]#
『その1・概要』
『その2・インストールとクラスタの構成』
『その3・iSCSIターゲットの設定』
『その4・iSCSIイニシエータの設定』
『その5・Device-Mapper Multipathの設定』
『その6・CLVMの設定』
『その7・GFS2の設定』
『その8・Congaでの設定』
『その9・考察』
0 件のコメント:
コメントを投稿